木更津みらい

食育 バケツ苗を育ててみよう!

2024.4.30

先日、あやめ組とさくら組でバケツ苗づくりを始めました。淳也先生が、手に持っているのは、お友だちが毎日水替えして育ててくれた、お米の苗です。これから、バケツの中に土を入れて、苗を植えて育てていきます!

 

【土づくり】

普段、園庭で使っているバケツよりも大きなバケツに栄養たっぷりの土を入れていきます。

みんなの手のひらの大きさでは、なかなか土がたまらず、バケツの中に半分くらいの土が入ると「もういい?お米植えられる?」と、先生たちに確認してもらいながら、最後まで頑張っていました。

 

 

【苗の植えつけ】

別日に、苗の植えつけをしました。今年の苗は伸びがよく、土の中に穴を掘って、根付くように上手に植えていました。

まだまだ先の話ですが、子どもたちは「おいしいお米ができる事」をとても楽しみにしています♪

 

 

3日間の休みが明け、バケツの中をのぞくと少しづつ苗が伸びていました。

『おいしいお米がたくさんとれますように。』

子どもたちと一緒にお米の生長を観察しながら、秋の収穫まで育てていきたいと思います!!